GattsCOM

ブログ

BLOG

  1. Home
  2. Blog
  3. #役立ち英語

第20話Hidejiの英会話(めっちゃ基本やけど、学校で教えてもらえない事(英語のコツ)「助動詞」)

Hi Guys, I'm HIDEJI.いやぁ~前回から早くも1weekが過ぎましたねぇ~。早いもので・・・。あと梅雨入りしちゃいましたねぇ~。地面がぬれて足滑らせて転んでけがしない様にしましょうね!で、前回副詞を勉強しましたが、今回は「助動詞」です♪助動詞はめっちゃ簡単ですが英語やり始めの人は、もう覚えてねぇわ!って人もおられるのでおさらいレベルでShareしたいと思います。前回Shareした副詞の位置は特に気にする必要ありませんが、助動詞の場合は使い方をしっかり覚えておきましょう。<<助動詞の説明>> 助動詞はその名の通り動詞を助ける・・・・云々はおいといて、大事なのは「助動詞+動詞の原型」です。 そーなんです。助動詞を使う時はその後に来る動詞は必ず原型なので、これだけ覚えておきましょう! 過去形にする時は助動詞が過去形になります。A) I could swim fast. ⇒ 僕は速く泳ぐ事ができた。 ⇒ 僕は速く泳げた。B) I swam fast. ⇒ 僕は速く泳いだ。Aの文章はスキルとして速く泳ぐ事が可能である事を指します。Bの文章は自分のスキルの範囲内でできるだけ速く泳いだ感じに聞こえます。<<いろんな助動詞>> 助動詞はたくさん単語があるんですが、一番日本人が勘違いして覚えてしまっているのがCan、Should、Will。 しかもこの3つは頻繁に日常英会話でも使う助動詞なので、今のうちに間違ったイメージを取って正しく使える 様にしておきましょう。 Can ⇒ 能力を指す時に使う。 Should ⇒ 「すべき」と言う風に習った人が殆どだと思いますが、正しくは「~した方がいいよぉ~」って言う      軽い感じのイメージです。(口調を強くして言えば「すべき」になる。) Will ⇒ be going to が決まっている未来に対してwillは未だ決まってない未来を表すと習ったと思いますが    そんな事気にする必要なく、未来はほとんど決まっていません。なのでほぼwillでOK。    僕は100%決まってたらbe going to を使うが、99%ならwillを使います。このくらいのレベルです。<<実例>> それでは上記説明した3つの単語を少しつかって説明してみます。A) Can you speak English? ⇒ 君英語話せる? (要は英語を話す能力があるのか?と聞いている)B) You should clean your room. ⇒ 自分の部屋掃除すべき。ではなく「掃除した方がええで」って軽い感じ。                口調を荒く怒る感じで言えば「掃除しなさい」って感じ。C) We will go to camp tomorrow. ⇒ 明日キャンプに行きます。                これだと、明日なのでほぼ100%決まってる感じですが雨とか降ったら行かない                ので、wilでもOK。<<おさらい>> 本当に大事で今回覚えて欲しいのは助動詞の後は必ず「動詞の原型」です。これだけ!! あとは、助動詞の本来の意味やニュアンスを理解して使えば問題ありません。ちなみに先程の最後のCですがwillで言った場合、聞き手からすれば「え?明日行くんならbe going to でいいやん」って人もいると思います。もし、ここがbe going toでも問題ありません。しかし、え?明日行くならbe going toなのになんでwillなの?って聞かれたら「If it'll rain tomorrow, I don't wanna go to outside.」⇒明日雨降ったら、外に出たくないもん。って答えます。Thanks for reading. See you next time. :D

第19話Hidejiの英会話(めっちゃ基本やけど、学校で教えてもらえない事(英語のコツ)「副詞編」)

Hey Guys, I'm HIDEJI.ちわ~っす!ひでじっすw今回はちょっと英語の文法くさい所ですが、皆さんが「ん?」ってなっそうかもしれない部分についてShareします。それは副詞や前置詞や助動詞などと言った冠詞についてです。(これ覚えてたらある程度の英語は間違わない!!)これを覚えるだけで本当に英会話する時、不要な「迷い」がなくなります。※今回は「副詞」のみとなりますが、副詞は、これがすべてと言うわけではありません。<<副詞について>> 恐らく皆さん既にご存知かもしれませんが「still」「also」「really」「usually」「always」「sometimes」等々 この単語がどこの位置に入るのか分からない人の為に絶対忘れない覚え方を伝授します。それは、ずばり「not」の位置に来ると言う事です。「どういう事?」って思われる方もいると思うので以下にまとめます。あとは慣れです♪●I go to work by walk. ⇒ 僕は歩いて仕事に行きます。 では、ここに「いつも」という副詞を入れましょう。となったらどうなるかわかりますか? ①I always go to work by walk. ②I go to work always by walk. ③I go to work by walk always.ここで肝心なのは先ほども言った「not」が入る位置です。そう考えると何処に「always」が入る事が正解か非常にわかりやすいと思います。では、元の文章を否定分にしてみたら「I don't go to work by walk」となりますよね?「don't」は「do not」の短縮形なのでこの「don't」を「always」に変えると上記で言えば①が正解となります。要するに Be動詞なら「am not」「is not」「are not」となるので「This is always ~」や「I'm also ~」となり 自動詞や他動詞なら「don't」が入る位置に副詞が来ます。 助動詞なら「can not」や「have not」なるので「We can always ~」「It has still ~」と言う形になります。よく他のサイトで「動詞の前に入る」と書かれていますが、Be動詞や助動詞の場合はその後になるので「not」の位置に入る!って覚えてきましょうwwいやぁ~しかし、毎回思うのですが、(コツなどを)文字だけで説明するって難しいですねぇ~。次回は「助動詞」や「前置詞」についてやろうと思います。Thanks for always reading my blog.I really want to update my blog everyday, but I'm also so busy.I’ll make an effort to update my blog once a week. (I'll do my best.....)See you next time♪

第12話Hidejiの英会話(It toを使った英語の使い方)

まいどぉ~ブロガーひでじです。昨日(4/10)に今回Shareすると言った「It ~ to ・・・」の構文です。これ、実は日本語的にもめっちゃくちゃ使えるフレーズなんで、そのまま覚えちゃってください。最初に皆さんの大嫌いなこの文法の説明をすると「it is(was) + 形容詞 + to 動詞の原形 + ~」と言うのが形ですね。で、こんな事、書いたって分からんわ!って人の為に使い方を説明しちゃいましょう。(でもちゃんと理解は必要ですよw)<<It toの説明>>まず簡単に「it is good」⇒「(それは)いいね」ですね。では「何が良いのか?」って言うと「it」なのです。だから「it」に入る名詞(主語)が必要になる訳で、それを「to + 動詞の原形」としているのです。主語が名詞(人、モノ)であれば、それをそのまま主語にすればいいですが、動名詞が主語の場合こうなります。<<It toの使い方>>皆さんもこんな経験無いですか?日本語的に言うと「あぁ、説明するん難しいなぁ~」とか「あぁ、分かりにくいなぁ~」とか、これ英語でなんて言うんだろう?簡単です。「難しい」とか、「~しにくい」とかは全て「hard」で表せます。後は「to + 動詞の原形」をもってくりゃええんです。なので「It is hard」まずコレ覚えましょう。後はつけたして「ちょっと説明しにくいねんけどなぁ」⇒「It's hard to explain...」  ※explain=説明する「ここバレーやりにくいわぁ」⇒「it's hard to play volleyball here」「めっちゃ言いにくんだが」⇒「It's hard to say...」「座りにくいな(腰痛等で)」⇒「It's hard to sit...」※逆は「easy」になりますねぇ~。「It's easy to sit!」⇒「座りやすぅぅ!」的なw覚え方としては「to+動詞の原形」をつける事で「動詞の原形をする事は難しい」と言う訳になります。なのでこの場合「It」を「それは」とは訳しません。第八話でShareした「It was good to + 動詞の原形」も、これとまったく同じです。ね?簡単でしょ?こうすれば英語なんて実は難しく無くて、簡単に思えると思います。Thanks for your reading. Take it easy and keep it up♪ see you next time! bye :D

第11話Hidejiの英会話(英語と日本語のニュアンス)

桜もほぼ満開になりましたねぇ ブロガーひでじです。本日皆さんにShareしたいのは「ニュアンス」の違いですね。先日「こう言うフレーズは覚えやすくて良いよね、使い易い」って言われましたが、たまたま自分にはまっただけだと思います。「はまった」と言うのは自分の言いたい事を英語にしたらどうなるか?って事ですね。なので、皆さんも「こう言う時、英語でなんて言うんだろう?」って思ったらすぐに調べましょう。で、本日Shareしたい「ニュアンス」ですが、必ずしも「英語=日本語」にはならないって事です。では、どう言う事か見ていきましょう。<<ニュアンス Part1>>まず、最初に言っておきますが「どのニュアンスが一番それに近いか?」って事です。例えば先日Shareした「It was good to ~」⇒「~しててよかった」と言う風にShareさせて頂きましたが日本人は英語を直訳する事しか教えてもらっていないので「It was good to take a mobile wi-fi.」⇒直訳すると「それは、モバイルwi-fiを持ってくる事が良かった」となりこれでは覚えれないし、使えないですよね?なので、これを日本語的に言いかえると 「モバイルwi-fi持ってきた事が良かった」⇒「持って来ててよかった」となるわけです。【補足】(皆さんが嫌う所ですがw)実はこれ、「It ~ to ・・・」で「to」以下が主語になる構文です。(これ結構使えるので覚えましょうね。)これについて「it」は「to take」を指しているので日本語的に言うと「To take a mobile wi-fi was good.」となります。これでは英文法的に変なので「it」を使うわけです。★次回はこれを毛嫌いせずに使える様にShareしたいと思います★<<ニュアンス Part2>>それでは次に良く使いそうなフレーズで「Are you kidding?」⇒「冗談ですか?」   ※kidding = 冗談となりますが直訳すると「あなたは冗談ですか?」となる訳です。もうこれ「Are you rice?」って言ってるのと同じレベルの直訳ですよねw。で、これは「冗談でしょ?」って言う意味にもなるし「からかってるの?」って言う意味にもなります。関西弁で言えば「おちょくっとん?」にもなりますね。この様に、日本語に一番近いニュアンスは何か?と言う事になり、そう考えると答えが出てこなくなります。なので、まとめて覚えちゃいましょうね。<<ニュアンス Part3>>こちらもよく耳にするフレーズですが「I don't know」⇒「知らん」って意味ですね。でも、この「I don't know」は英語のニュアンスとして「全く知らない(知る気も無い)」って意味なので実際は「I have no idea」⇒「わかんねぇな」となります。(まぁ、どっちでもいいですけど。)で、「わからん」と言えば「I can't understand」になる訳でwwwwまぁ、この様にニュアンスでどう言う言い方になるか変化するわけなのですわwww※なのでどのニュアンスが一番近いか?ってことです。では問題「知るわけねぇじゃん」って、どう言うでしょうか?「知っている」⇒「know」ですが「知る訳が無い」なので否定文を思い浮かべていませんか?実は答えは「Why should I know」です。直訳すると「なぜ私が知るべきなの?」と言う意味になりますが、要は「自分が知るはずないでしょ?」って事で「知るわけねぇじゃん」になるわけです。<<最後に>>まぁ、あまり多く言っても覚えれないので今回はこの辺にしておきますが、今後はこう言った時はどう言うんだろう?と言うのをどんどんShareしていきます。(まぁ、使わないと覚えれませんがね。)ボクは結構「あ?こう言う時どう言うんだろう」って考えて、先ずは自分で英語にします。その後でネットなどで調べたりして「へぇ、こう言う言い方もあるのかぁ~」と覚えます。外国人と話す機会がないから話せないとかアウトプットが出来ないとかでは無く、こう言うやり方もあるって事です。まぁ、仕事でもなんでも一緒ですよねwww。要はイメトレです。それではKeep it up!!! see you next time♪

第十話Hidejiの英会話(ここで少しおさらい)

こんにちは。ブロガーひでじです♪いやぁ~早くも4月がスタートし既に5日が過ぎましたねぇ~。このブログを読んで頂いている人も含めインフルエンザと花粉症には十分注意しましょう。本日は早くも第十話と言う事で、今までのおさらいを少ししたいと思います。あくまで英語や英会話だけでなく、普段の生活や仕事、教育やコミュニケーションなどでも言える事なのでしっかり押さえておきましょう♪<<おさらい Part1>> 英語は発音が大事と言う事をShareしてきました。「T+母音」や「ダブルT(TT)」、単語と単語が繋がって 発音される「リエゾン」等々あります。 これは一朝一夕で身に着くモノでは無く、何度も何度も自分の口でアウトプットする事が大事です。<<おさらい Part2>> 英語は語彙力も大事です。知ってる単語が多ければ多いほど会話の幅は広がります。 でも、その単語の意味を知ってても使えないと意味ないですよね?英語だけではありませんが使い方に よって、意味が変わったり、色んな使い方があります。 例えば代表的な「have」「take」「get」などなど、中学英語で学んだ単語で日常英会話は可能ですが 使い方を知らなければ「知らないも同然」なので、どんどんアウトプットして使って身につけましょう♪<<おさらい Part3>> 文章(会話)力も大事です。なんか大事な事が多いですよねぇ~。でも、コミュニケーションツールなので どうでも良い事なんてありません。仕事でもそうですよね? 例えば(ちょっと有名ですが・・・)  「I stopped smoking.」⇒タバコをやめた(禁煙した)  「I stopped to smoke.」⇒タバコを吸う為にとまった(立ちどまった)。 上記でお分かりになる様に、少しの違いが大違いって事で勘違いされる事もあります。 なので、文章力も会話力も大事です。言い間違ったり、伝え間違ったりと言う事になっちゃいますので(笑)<<おさらい Part4>> 和製英語なるものをShareしましたが、間違って覚えた英語がたくさんあると思います。 コンセントやクーラー、サラリーマンやフライドポテトなどなど。まだまだ、ありますがこう言った その国でしか通じない様な「お手製英語」を正しく学ぶ、見直す事も非常に大事です。<<最後に>> 恐らく皆さん「英語を身に着ける為の近道」があると思って探してる方もいると思います。 実際は近道があります。なぜなら、それを知ってる人達がネットやSNSや本などでShareしてくれています。 先人たちが行った苦労を「素直に」受け止めて、それを信じてやる事が絶対に近道です。 勘違いされている方が多いですが「近道」=「苦労しない」ではありません。苦労はします。 近道と言ったのは短時間で効率よく苦労するって事です。 私も未だに英会話を週に1回~2回程度続けています。相手は外国人なのでもちろん日本語の表現なんて無く 「あれ?こう言う時はどう言うんだろう?」なんて言う事、多々あります。もちろん、その都度調べます。 調べたら答えが直ぐ出ます。で、そこで「あぁ~なるほどね。わかった」で終わるから身につかないのです。 「おさらい」の中でも言いましたがアウトプットして自分のモノになるまで練習(苦労)する事は避けれません。 留学してたから、語学研修行ったから、TOEICで満点とれるからと言って英語が話せる訳ではありません。 私からお伝え出来る事は何でもそうですが  「人生楽ありゃ苦もあるさ」と言いますが「楽しかしない人は、残った人生苦労しかありません。」 サボったらサボった分、あとで苦労したり痛い目にあったりします。 かしこい人は学生の間にしっかりこれをやって来たんでしょうね。なので私はめちゃくちゃ苦労しました。 「知ってて損する事は無い」ですが「知らない事で損する事はある」って事です。 今後もより一層、短時間で効率よく苦労が出来る様にBLOGでShareしていきますので応援宜しく お願い致します。 それではSee you. Bye :D ♪

第九話Hidejiの英会話(必要性の実感)

どもどもどもぉぉぉ!ひでじです♪Sasuke君が帰国後のBLOGで素晴らしいネタを作ってくれていたのでこれも前回同様使える英語にしちゃいましょう!って事でGo for it!!!<<2017/3/29 セブ島3日目!!! BLOGより(Sasuke)>>Sasukeくんは(英語で)初めて電話予約したようですが、ちょっと戸惑った様子でしたのでテッパンフレーズをShareしちゃいます♪予約のテッパンフレーズ!「I would like to make a reservation ~」⇒「~の予約をしたいんですがぁ」って感じです。例えばホテルを予約したい時は↓「I'd like to make a reservation this hotel.」⇒「このホテルを予約をしたいんだが。」と言う意味。ここでホテルからは何人?いつ?とか色々聞かれるので話の流れはつかめますよねぇ。<<「予約」のテッパンフレーズをスマートに!>>先程ホテルから何人?いつ?とか色々聞かれると言いましたが、先に言っちゃう方法もあります。ホテルならこれで良いけど、今回の温泉での予約の時は人数とかいつ行くかとか先に言っちゃった方がスマートですよねぇ~。「I'd like to make a reservation for four for tomorrow at 1pm.」⇒「明日の午後1時に4人予約したいんだが」って感じですね。電話をかけてる先が温泉(hot-spring)なので、わざわざ言う必要ありません。人数の時は「for+人数」、明日とかの場合は「for tomorrow」とか「for day after tomorrow (明後日)」です。時間を指定する場合は「at+時間」とします。※明日と言ったら、相手も「明日の何時?」となるので「for tomorrow at 1pm」が1フレーズ。 明日と言うだけで時間が決まっていなければ「for tomorrow」では無く「tomorrow」で終わってもOKです。 日付を指定する場合は「on+日付」になりますので、ご注意を。<<電話が終わる時に「ありがとう!」を言ってあげよう>>予約が完了したら相手が「Thanks.」とか言いますので、こっちはもう少し言ってやりましょう!「Thanks for your kindness.」⇒「親切な対応ありがとうね」みたいな感じです。「Thanks. Have a good day.」⇒「ありがとう。(君に)良い一日を」みたいな感じです。などなど。<<最後に>>今回Sasuke君もBLOGで書いていた様に「英語だからと言って尻込みするのではなく、一歩踏み出し挑戦することが大切だ」まさにその通りです!何度も言いますが「英語はコミュツール」なので伝えようとする事が大事。間違っていようが何だろうが「一歩踏み出す勇気」が大事です。これは今後の仕事でも活きてくるのでは!?今回のBLOGでは「予約の仕方」について書きましたが、以前にも似たようなネタを「第六話」でShareしているので、そちらも参考にして下さい。それでは、See you next time. bye :D
記事をもっと見る